
オンラインプログラミンスクールおすすめ④は、「CodeCampGATE」と同じ系列で、30歳以上でも通える「CodeCamp」をご紹介します。
「CodeCamp」は、オンライン完結型・マンツーマンレッスンのプログラミングスクールです。
無料体験レッスン受講で、10,000円OFFクーポンプレゼント中です!
目次
1.CodeCamp の特徴
CodeCampは、オンライン完結型・マンツーマンレッスンのプログラミングスクールです。
2.CodeCamp の口コミ・体験談
期待していた通り、1対1で学べるというのはすごく良かったですね。カリキュラムの内容はもちろんですが、実際の業務におけるノウハウなども含めて話してくれるので、為になりました。
また、開発環境として、サーバーやデータベースも用意してくれているので、最初の環境構築のところで詰まってしまう事も無く、まずはプログラミング習得に集中できたのも良かったです。
一緒に受講していた仲間ですね。
仲間がいたから最後までモチベーションを高く保てました。
受講期間中に毎回ちょっとした発表会があったので、「負けられない」と思ったりして、良い刺激になりました。
企業の方を招いた最終発表会でもみんなそれぞれ違うものを作っていて、あの子はあの技術を使っているから、私はどの技術を特徴にしようかと考えたりして。
お互いに競い合い高めあう仲間がいる環境がすごくよかったなと思っています。
3.CodeCampのメリット・デメリット
(1)CodeCampのメリット
- 毎日7時~23時40分まで年中無休でいつ、どこにいてもレッスンを受講できる。
- コースの種類が多く目的に応じて幅広く対応している。
(2)CodeCampのデメリット
- 就職・転職サポートはないので、面接練習や履歴書の添削などはしていない。
- ポートフォリオの作成がない点。
4.CodeCampの基本情報
基本情報
運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
アクセス |
東京都新宿区西新宿7-22-35西新宿三晃ビル4 |
ポイントをチェック
学べる言語・身につくスキル |
・HTML5、jQuery、CSS3、PHP、JavaScript、MySQL→Webエンジニア、アプリ開発など |
料金 |
入学金:30,000円(税抜) 費用: ・2ヵ月プラン(週2~3回/レッスン回数20回):148,000円(税抜) ・4ヵ月プラン(週2~3回/レッスン回数40回):248,000円(税抜) ・6ヵ月プラン(週2~3回/レッスン回数60回):298,000円(税抜) |
就職支援 |
✕ |
オンラインレッスン | 〇 |
マンツーマンレッスン | 〇
チャット対応時間(7時~23時40分) |
ポートフォリオの制作 |
✕ |
在学中の仕事をサポート | |
授業の無料体験 |
△(受講相談のなかで、提案された授業を体験) |
講師は現役エンジニア |
〇(講師の指名が可能) |
5.コース紹介
・Webマスターコース(2~6ヵ月プラン)
学習カリキュラム:HTML、CSS、JavaScript、jQuery、PHP、MySQL
こんな人におすすめ:プログラミング未経験からWebサービス開発に挑戦したい方など
身につくスキル:料理レシピ検索サイト、掲示板機能、カート機能付きECサイト、ログイン・パスワード認証機能
・デザインマスターコース(2~6ヵ月プラン)
学習カリキュラム:Illustrator、Photoshop、HTML、CSS、JavaScript、jQuery、Bootstrap
こんな人におすすめ:未経験からWebデザイン・サイト制作を学び手に職をつけたい方、在宅・副業などを目指す方、コーディングスキルを身に着けたいデザイナーの方など
身につくスキル:観光情報サイト、CAFEのホームページ、写真加工、バナーロゴ制作
・Rubyマスターコース(2~6ヵ月プラン)
学習カリキュラム:HTML、CSS、JavaScript、jQuery、Ruby、RubyonRailsRuby
こんな人におすすめ:Rubyを身につけて就職・転職を考えている方、フレームワークを使ったWeb開発をしたい方
身につくスキル:出品・購入機能付きフリマサイト、料理レシピ検索サイト、画像投稿サイト、いいね機能、フォロー機能
・Javaマスターコース(2~6ヵ月プラン)
学習カリキュラム:Java基礎・応用、Javaサーブレット
こんな人におすすめ:システム担当の仕事で使えるスキルを付けたい方
身につくスキル:社員情報管理システム、トランプゲーム、ネットワーク通信、データベースアクセス、オブジェクト指向のプログラム
・アプリマスターコース(2~6ヵ月プラン)
学習カリキュラム:Java基礎、Swift(Apple社製品上で動作する開発言語)
こんな人におすすめ:プログラミング未経験から自作のアプリを公開したい、ios/Androidのアプリ開発を学びたい方など
身につくスキル:Googleマップを利用した地図アプリ、カメラアプリ、ニュースリーダーアプリ
・Pythonデータサイエンスコース(2ヵ月プラン)
学習カリキュラム:Python
こんな人におすすめ:データ処理を自動化させて業務効率化したい、Webエンジニアとして活躍したい方
身につくスキル:データ収集カリキュラム
・WordPressコース(2ヵ月プラン)
学習カリキュラム:WordPressのインストール、サーバーの準備、テーマの設定、プラグイン導入など
こんな人におすすめ:自分のブログやサービスを作成したい、WordPressをカスタマイズしたい、企業のWeb担当者の方
身につくスキル:WordPressのサイト
6.CodeCampにきいたこと
Q.就職・転職サポートはありますか?
A.就職・転職サポートはありあせん。
弊社提携のエージェントを利用し転職される方や自己応募にて転職される方が多いです。
転職エージェントは以下のページよりご参照ください。
https://www.lp.codecamp.jp/career
Q.ポートフォリオの作成はありますか?
A.ポートフォリオの作成は含まれていません。
Q.予約はどのようにとりますか?土日や夜間に集中してとりづらいことはありませんか?
A.予約は、7時~23時開始のレッスン枠の中からご自身のスケジュールに合わせてお選びいただきます。
受講されるコース、言語、日時、年末年始、GWなどは、予約が取りづらい状況が発生することがあります。
現在は、当日のレッスン予約が取りずらい状態なので、講師をなるべく選びたいという場合は2~3日前にはご予約いただくことをおすすめします。
7.CodeCampはこんな人におすすめ
- 未経験からエンジニア転職、副業を目指している方。
- 完全オンラインでもモチベーションを保てる意志の強い方。
- マンツーマンでレッスンを受けたい方。
8.CodeCampのキャンペーン
★無料体験レッスン受講で、10,000円OFFクーポンプレゼント!
無料体験レッスンの詳しい内容やご予約はこちらから↓↓↓
9.まとめ
- CodeCampは、30代からで、転職や副業を考えている方に適したプログラミングスクールです。
- カリキュラムの種類が豊富なので、自分にあったコースがあるはずです。
- 完全オンラインで、プライベートレッスンなので初心者にも易しい。
10.CodeCampの無料体験レッスン
<無料体験レッスンの流れ>
予約はこちら↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございました。
CodeCampは、完全オンラインなので、お住まいの地域にも縛られず、年齢の制限もありません。
幅広いカリキュラムが用意されていて、転職したい方、副業したい方、未経験の方など様々な方に対応できるスクールですね。
おすすめ記事
CodeCampは30代でも就職保証があり料金が安めのスクールですが、その他にも給付金が出たり、学割がきいたり、就職に成功すると受講料が無料になるプログラミングスクールもあります。
CodeCamp以外のお得なプログラミングスクール「無料/安い/給付金/学割などお得なオンラインプログラミングスクール/おすすめ2021」の記事でまとめています。
プログラミンスクールおすすめ⑤は、オンラインでも通学でも受講できる、マンツーマンレッスンの「Akros」をご紹介します。