転職エージェントとは
転職エージェントとは、転職希望者と人材を必要をしている企業とをマッチングさせるためのサービスを提供してくれる人材紹介サービスのひとつです。
転職エージェントには、障がいや持病のある方専用のものもあります。
転職エージェントの仕組み、メリット、デメリットなどについてまとめてみました。
目次
1.転職エージェントの仕組み
転職エージェントを利用するのは無料です。
どのような仕組みで無料でサポートを受けられるのかその仕組みを説明します。
転職エージェントが、企業から求人をもらう
その際に、求める人材のスキル、人物像などをヒヤリング
↓
転職したい人が、転職エージェントに登録
その際に、転職者のスキル、仕事への要望などをヒヤリング
↓
企業と転職者の情報を元にマッチング
↓
マッチングした案件を転職希望者、企業へ紹介
↓
企業は、紹介された人材を元に面談するかを決定
↓
面談後、双方が了承すれば、転職希望者と企業は雇用契約を結ぶ
↓
雇用契約が結ばれると、企業から転職エージェントに紹介手数料が発生
※雇用契約が結ばれないと紹介手数料は発生しません。
そのため、転職エージェントは、適切なマッチングを行い、雇用契約が結ばれるように親身になってサポートしてくれるのです。
転職エージェントの紹介手数料
転職エージェントが、企業から得る紹介手数料は、転職者の年収の3割~3.5割と言われています。
例
300万 → 90万~105万
500万 → 150万~175万
このように、企業は人材を採用すると、数百万という報酬を転職エージェントに支払う必要があります。
それでも、マッチした人材を確保するための時間と労力と引き換えに、転職エージェントを利用するほうが有益な場合が多いのです。
2.転職エージェントのメリット・デメリット
転職エージェントを利用する場合には、次のようなメリット・デメリットがあります。
(1)転職エージェントのメリット
- スキルや要望にあった企業を紹介してくれる。
- 勤務開始日の日時、給与面などの交渉をしてくれる。
- 企業に提出する書類を添削、提出してくれる。
- 面接などの指導を受けることができる。
- 複数の企業に応募する場合も、書類は一度転職エージェントに提出するだけでよい。
- 一般公開していない優良企業の求人がある場合がある。
- 年齢や性別の制限など法律で禁止されていて、求人票に掲載できない企業側の要望を転職エージェントが把握している場合がある。
- これらのサービスがすべて無料で受けられる。
(2)転職エージェントのデメリット
- 雇用契約を早く結び、報酬を得たいために、転職希望者の意に沿わない企業も紹介してくる場合がある。
- 転職エージェントやそのアドバイザーによって、差が出る。
- 良いアドバイザーにつくことで、希望通りの企業に就職できたり、未熟なアドバイザーに当たってしまうと、就職先がなかなか決まらなかったり希望通りの企業に転職できなかったりする可能性もある。
転職エージェントを利用する場合のデメリットを防ぐために、複数のエージェントに登録しておくことがおすすめです。
意に沿わない企業を紹介された場合には、しっかりと自分の要望を伝えることが失敗しないコツです。
3.障がい者専用転職エージェント
もし、障がいや持病がある場合には、「障がい者専用の転職エージェント」をおすすめします。
障がい者専用の転職エージェントは、企業がどの程度の障がいを想定して募集をしているかなど詳細をヒヤリングしています。
一般枠で採用されて、障がいに理解のない職場で働きずらさを感じるよりは、はじめから受け入れ態勢が整っている企業を選ぶほうが安心です。
障がい者専用だから分かる配慮・勤務時間・職務の調整などのノウハウがあるので、専用のエージェントを利用しましょう。
4.おすすめな 障がい者専用転職エージェント3選
・株式会社:ゼネラルパートナーズ
・15年以上に渡り、障がい者の就職・転職をサポート!
・求人検索に「勤務地」「職種」の他に「障害配慮」があります。
・銀座、大阪、名古屋のオフィスでカウンセリングができます。
■dodaチャレンジ
・パーソナルチャレンジ株式会社
・dodaチャレンジは、dodaブランドの中の障がい者向けに特化した就転職サービスです。
・田町、大阪、名古屋のオフィスでカウンセリングができます。
■【ラルゴ高田馬場】
・株式会社アスリートプランニング
・障がい者の職業訓練・求人紹介をサポート
・高田馬場、立川、横浜、千葉のオフィスでカウンセリングができます。
転職エージェントを利用するのは無料なので、まずは登録からはじめてみてくださいね(^_-)-☆