-
-
アクセス2019 使い方③ 初心者向け Excelデータをインポートしてテーブル作成
2020/3/17
アクセスの使い方③では、②に引き続きテーブル作成の続きをしていきます。 「アクセスの使い方②」では、「Tお客様マスター」を作成し、1件のデータを入力しましたが、他のデータはExcelに保存されています ...
-
-
アクセス2019 使い方②初心者向け 住所入力支援 ふりがな ルックアップ
2020/3/16
アクセスの使い方②では、①に引き続き3つ目のテーブルを作成していきます。 テーブルの作成方法は、デザインビューとデータシートビューの2通りの方法がありましたが、細かい設定をする場合には、デザインビュー ...
-
-
アクセス2019 使い方① 初心者でも分かるデータベース構築とテーブル作成
2020/3/15
Microsoft Officeのデータベースソフト「Access」の使い方について、初心者の方を対象に説明していきます。 「Access」はリレーショナルデータベースソフトです。「リレーション」とは ...
-
-
アクセスでメニューフォームの作り方と起動時に表示させる方法
2020/3/2
ACCESSで作成したテーブルやクエリ、フォームなどのオブジェクトは、全てナビゲーションウィンドウに収納されます。 オブジェクトを沢山作っていくと、ナビゲーションウィンドウにオブジェクトがいっぱいに並 ...
-
-
アクセス2019でアンケートフォームの構築・作成・入力までの全工程
2020/2/26
Accessには、フォームを作成する機能が備わっていますので、アンケートのフォームを簡単に作成できます。 アンケートフォームの構築、作成、入力までの操作方法を説明していきます。 今回は、例題として「ス ...
-
-
アクセス初心者がリレーションシップで「参照整合性」が設定できない原因
2020/2/23
Accessで、データベースを構築するには、まずテーブルを作成します。 次に、テーブル間の、関連付けたいフィールド同士に、リレーションシップを設定していきます。その際に、参照整合性の設定をしておくと、 ...